別れを受け止め、命の大切さを知る
葬儀・葬式とは、故人を偲び、極楽浄土へ送るための儀式ですが、
同時に、遺された側にとっては大切な人との別れを受け止め、命について考える時間ともいえます。
法要も同じように、故人への思いを馳せながら自分自身を見つめなおす機会となる、とても重要な儀式です。
乙津寺の葬儀

どんなご葬儀も
安心してご相談ください
宗旨宗派を問わず、また、菩提寺がない方の葬儀、家族葬を受け付けております。葬儀を行うときは、今後のご先祖守りの問題や、費用の問題など、お悩みになるかと思います。急な場合は、よりご不安になることでしょう。当寺では、心を込めて対応いたしますので、安心してご相談ください。生前のご相談も承ります。
葬儀の特徴

明朗会計・ご予算に応じます
ご相談いただいた際は、お打ち合わせをさせていただき、枕経、通夜、葬儀、戒名など、ご予算に応じてご提案いたします。

宗派不問
仏事を任意で依頼できる安心の制度を持ちます。お寺とお付き合いのない方、菩提寺がない方など、どなたでもお申し込みいただけます。

お墓の相談も承ります
緑豊かな境内に墓地がございますので、お墓の相談も承ります。また、ご希望の方には永代供養の個人墓や合祀墓などもございます。
基本の葬儀内容
戒名について
戒名は、それぞれご希望に応じて授けさせていただきます。
戒名(居士・大姉)
戒名(院号)
永代経
- 法要・読経は臨済宗妙心寺派の儀礼にて行います。
葬儀のお布施
基本の葬儀内容:30萬圓~
ご相談ください。
葬儀のご相談・お申し込み
まずはお電話でご相談ください。
お名前、連絡先、会場、待ち合わせ時間をお聞きします。
こちらからは葬儀の段取りをお知らせします。
乙津寺の法要

故人の成仏を願い弔う法要
法要とは故人を偲び冥福を祈るための儀式です。四十九日は「満中陰」と呼ばれ、故人の成仏を願い、極楽浄土に行けるよう願う、とても大事な法要です。年忌法要は、亡くなられた翌年は一周忌(亡くなられて1年目)となり、以降は数え年で、三回忌(2年目)、七回忌(6年目)と数え、法要を行います。
法事については、親族が遠方にいる場合も多く、みなさまのご都合を合わせやすくするために、命日より前の週末などに行うことも多くなっております。
法要の種類
- 四十九日法要
- 一周忌
- 三回忌
- 七回忌
- 十三回忌
- 十七回忌
- 二十三回忌
- 二十五回忌
- 二十七回忌
- 三十三回忌
- 三十七回忌
- 五十回忌
- 特に礼服など正装でなくても問題ありませんが、あまり派手でない服装でお越しください。
- 法事の際のお供えは物は必須ではありません。一般的に消えもの(お菓子や果物など食べ物)がよいとされています。
法要のお布施
一法要:3萬圓~
ご依頼内容によって異なります。
その他の仏事
各種仏事も承っております。
開眼供養(仏壇開き、墓地建立)、墓参り、お墓に納骨する際の納骨法要、墓じまい、改葬の法要
法要のご相談・お申し込み
まずはお電話で法要の日取りをご相談ください。
お名前、連絡先、会場、待ち合わせ時間をお聞きします。
こちらからは法要の段取りをお知らせします。
法要の1ヶ月前までにお申し込みください。
一身獨り生没す。電影是れ無常なり。
『性霊集』巻第一
名称 | 乙津寺 (通称:鏡島弘法) |
---|---|
所在地 | 〒501-0124 岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8番1号 西岐阜駅から車で約5分 岐阜バス「鏡島弘法前」バス停から徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場80台あり |
寺務所受付時間 | 9:00~12:00 (毎月21日、1月1〜3日は9:00〜17:00) |
電話番号 | 058-252-2062 |
乙津寺での供養・法要