弘法大師ゆかりのお寺
瑞甲山 乙津寺 は、弘法大師にゆかりが深いことから「鏡島弘法」の愛称で親しまれております。
日本三躰厄除け弘法大師のひとつと数えられる古刹です。
歴史を持つ寺院で、いつでもお参りいただけます。

知る
この乙津寺は、奈良時代から1200年以上もの歴史を持ち、地域のみなさまには「鏡島弘法」として親しまれるお寺です。境内の拝殿奥にある大師堂には、弘法大師坐像が鎮座しております。

巡る
奈良時代の弘法大師による開山から1200年余を数え、歴史が息づく境内は見どころにあふれています。大師像や国指定重要文化財の十一面千手観世音菩薩、七福神や十二支守本尊など多くの神仏をお参りいただけます。

弔う
当寺では宗派に関わらず、葬儀や法要、人形供養も承っております。また、緑豊かでお参りいただきやすい境内に墓地があり、永代供養個人墓や永代供養合祀墓においてもご相談いただけます。

祈る
仏様のご加護を願うときのご祈祷を執り行っております。さまざまなご利益をもたらしてくれるお守りや御朱印も各種揃えており、堂本印象画伯の襖絵をモチーフにした御朱印帳もございます。

集う
正月の行事、初詣からはじまり、節分星まつりや、弘法大師の命日に行う御開帳、毎月21日の縁日などを開催しています。また、地域ににぎわいを生むマルシェが行われる会場にもなっております。
行く
乙津寺 鏡島弘法〒501-0124
岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8番1号
電話番号:058-252-2062
寺務所受付:9:00~12:00
(毎月21日と最終金曜日、1月1〜3日は9:00〜17:00)Google Mapを開く
お知らせ
インスタグラムでも情報を発信中です